顔バッグ試作中♪重さにつまずく;
3月25日(土)の朝
オーダーのペタンコたんが前日にほぼ出来上がりました。
一旦毛糸は片付けたのでガラーーーンとしてます。
何もないとそれはそれで寂しくなりますね
土日は休むか、オーダー以外のものを作るか
自分の中で勝手に決めてます。
ガラーンとしたので試作中のバッグの続きを編み始めました。
新作として販売したいなあと思っているのは「顔型バッグ」です。
でもね
機能的なバッグというより
カワイイを重視したバッグ型あみぐるみという方が正しいかもしれません。
バッグ3割、あみぐるみ7割のつもりで作ってます。
もちろん持ち歩ける最低限の強度や便利さは考えてますよ~
あみぐるみとして7割なので
メインの顔になる部分はいろいろ悩んでます;
目をどうしようか一番悩みました。
ボタンにしようか、黒い目にしようか、目らしくない目でいいいんじゃないか、などなど。
試作なので↑この状態からまた変わるかもしれません。
▼バッグの中はこんな感じ
底は丸型です。
お散歩バッグとして持てるように、持ち手は腕も通せる長さです。
私自身散歩中のバッグが邪魔やなあと思うので、持ち手は長めにさせていただきました。
▼一番アピールしたいのはほっぺをポケットにしていることです。
鼻の裏側にマグネットボタンを付けて、開閉できるようにしています。
ただこのポケット、試作バッグのサイズでは、あまりモノは入りませーーん
スマホを横にして入るくらいにはしたかったけど
そうするとメチャデカ重々バッグになりそうです。
この試作バッグはアクリルとウールの毛糸を引き合わせて編みました。
柔らかタッチでふっくらした触り心地が気に入ってます♪
完成した重さは179g
実は、販売を考えてたのは最近人気の「Hoooked Zpagetti(フックドゥ ズパゲッティ)」というリサイクルヤーンを使ったバッグでした。
Tシャツやカットソーを裁断する時に出る、余分な布を糸にした素材です。
10mm、12mmのジャンボかぎ針で編むのでバッグや小物入れが
サクサクと出来上がるのが人気のようですね。
そのズパゲッティで顔型バッグを作ってみよう!と思ってたのですが・・・
底を編み始めたとたん
ムム?
おや?
アレレ?
お、お、重い!
試作バッグの底と同じ大きさで重さを計ってみました。
底だけで104g
試作バッグは完成した状態で179gでしたから。
耳をつけて、ほっぺをつけて、完成させるといったい何グラムになるのかと思うと手が止まりました
なので顔型バッグにはズパゲッティは使わないことに;
結構お高いズパゲッティ。
せっかく仕入れたのに
でも転んでもタダでは起きません。
すでにバッグじゃないものを作りました
それはまた改めてご紹介します。
軽いバッグでルンルンお出かけしたいですね!
もう少し色々と試作してみます