
ヘルメット型のニット帽『ブルメット』の編み図と編み方をご紹介します。
■ブルメットとは
安全第一の黄色いヘルメットを毛糸で作った犬用ニット帽です。
フレンチブルドッグのようなガテン系なワンちゃんに似合いそうだと思い『ブルメット』と名付けました。
この毛糸製ヘルメットをかぶった姿を見ると、誰もが笑顔になってしまいます♪
可愛いわが子の親方姿を想像しながら編んでみてください。
ご利用いただく前に必ずお読み下さい
▼▼▼
材料と用具

毛糸
■ヘルメットとベルト用
極太のアクリル毛糸
本体 黄色(ハマナカボニー432番)
ベルト 白(ハマナカボニー401番)※ベルトはお好みの色で
ライン 緑(ハマナカボニー427番)
■安全マーク用
並太のコットン毛糸 白(コットンニィート 01番)
並太のコットン毛糸または刺繍糸 黒(コットンニィート 03番)
必要な材料・用具
- かぎ針 8/0号
- とじ針 極太用と並太用
- はさみ
- 綿 80gあれば十分(いらなくなった衣類を丸めて入れてもOK)
適用サイズ
■この編み図で作れるサイズ
顔まわり 38~42cm
前後のサイズは、ベルトの長さで調整してください。
■小型犬のサイズでつくる場合(顔まわり36cm未満)
並太の毛糸(ハマナカラブボニーなど)を5/0号のかぎ針で編み、ベルトの長さを調整して下さい。
編み方
1)毛糸は1本取りで編みます。
2)長編みとこま編みで、ヘルメットの本体と内側を編みます。
3)ヘルメット本体に緑のラインを編み、十字を刺繍します。
4)ヘルメットの内側をつけ、途中で中に綿を詰めて閉じる。
5)こま編みで安全マークを編みます。
6)安全マークを付けます。
7)ベルトを編み、取りつけて完成。
※ベルトは「平ゴム」や「コットンコードとコードストッパー」などを代用してもOK。
注意点
「編み図用」と「販売用」のブルメットはベルトの形が違います。


編み方動画
編み方の動画をYouTubeに公開しています。
わかりにくい部分は動画を見ながら編んでみてください。
編み図
ヘルメット 本体

段数 | 目数 | 編み方 |
---|---|---|
10 | 72 | すじ編みで長編み※ |
9 | 54 | こま編み |
6~8 | 54 | 長編み |
5 | 48 | 長編み |
4 | 42 | 長編み |
3 | 36 | 長編み |
2 | 24 | 長編み |
1段目 | 12目 | 輪の中に長編み |
▼10段目の編み方
かぎ針に糸をかけてから、こま編みの山の向こう側の半目を拾って長編みを編む。

ヘルメット 内側

段数 | 目数 | 編み方 |
---|---|---|
5 | 54 | こま編み |
4 | 48 | 長編み |
3 | 36 | 長編み |
2 | 24 | 長編み |
1段目 | 12目 | 輪のつくり目に長編み |
緑のラインと十字

■ライン
6段目と7段目の長編みの間に1本、
8段目の長編みと9段目のこま編みの間に1本、
後ろ側から引き抜き編みでラインを1周編み入れる。
■十字
前側(編み終わりの反対側)にとじ針で「十」を刺繍する。
安全マーク

●並太のコットン毛糸(白)を5/0号のかぎ針で3段編み、黒の毛糸または刺繍糸で「安」「全」と刺繍する。
段数 | 目数 | 編み方 |
---|---|---|
3 | 18 | こま編み |
2 | 12 | こま編み |
1段目 | 6目 | 輪のつくり目にこま編み |
ベルト

●ゴム編みでベルトを編みます。

作り目 毛糸を15cmくらい余らせておき、

くさり編みを6目編む。

1段目 くさり編み1目で立ち上がりこま編みを6目編む。
立ち上がりのくさり1目編み、裏側に向きを変える

2段目~ こま編みの山の向こう側半目を拾い、糸をかけて一度に引き抜くすじ編みで6目編む。
立ち上がりのくさり1目編み、裏側に向きを変える。
│
以降 すじ編みの往復を繰り返す
│
~最終段 ※顔まわりの長さに合わせた段数まで編む。
長さを決めるポイント
※ベルトを伸ばした状態が【顔まわりの長さ-ヘルメットの直径(ツバを除く)】になるように編む。
各パーツをとじる
本体と底面

こま編みの足を往復に通してとじる。
3分の2ほどとじたところで綿を詰める。
安全マーク

こま編みの足を往復に通してとじる。
ベルトを付ける

前中央から11目開けたところに巻きかがりで付ける。

※横から見て真ん中あたりで結構です。
完成♪

お疲れ様でした!
ブルメット作り、楽しんでいただけましたか?
さあ、ワンちゃんにご褒美いっぱい用意してかぶってもらいましょう♪
作品募集しています♪

完成した作品の写真を募集しています!
『みなさまの作品』コーナーに掲載させていただきますのでメールまたはSNSのDMからお送りください。
【e-mail】puccina0818@gmail.com
【Instagram】には「#amibullmiworld」で投稿してくださいね♪
お願い
暑いときや長時間の使用はワンちゃんの健康のためにもお控えください。
編み図の無断転載および商用利用はご遠慮下さい。