ちゅーるで拾い食い防止なるか!?

お散歩中の拾い食いが全く治りません;
最近、朝ごはんの後に何度か吐くことがあって薬のせいかと思ってましたが、薬をやめてから数日経ったのにまた吐いてたんですよね…
吐いたものを見ると砂ではなくて1cm位の小石が2個。
散歩中、下を向いたらすぐリードを引っ張ったりしてるけど間に合わない;
引っ張れば余計に地面を舐めるから、この「ダメッ!」がストレスになってるのかもしれないと思ったりもします。
もうどうしたら良いものか・・・散歩に出るのがちょっと億劫になってます(>_<)
でも運動させないと。
今日は叱らないようにしよう。
そう思うけど甘くしてるといくらでも砂利を食べてしまう。
またおやつ作戦をしてみることにしました!
今回使ったのは「いなば ささみと緑黄色野菜 スティック」のビーフ味。

ほかのメーカーにも似たようなスティックタイプ10本入りが安くてあったんですけど、国産じゃなかったので止めました。
やっぱり国産いなばのちゅーる♪
めちゃくちゃ迷ったのが味。
ビーフとチーズがあったのですが、プッチははじめてのおやつを食べると吐く確率が高いんですよね;
バナナなんて必ず吐く。
売り場で長いこと原材料を眺めて立ち尽くし、やっとのことでビーフ味に決めました。

散歩中に持ちやすいサイズなので、ちょっとずつ出して歩かせようと思います。
ゼリータイプだから流れ出さないです。
さてさて
まずは部屋で試食。
はじめは、用心深くスンスン匂いチェック。
美味しいとわかったら、後は取りつかれた様にひたすら舐める舐める!
手を離したら多分袋ごと食べちゃうな。
・・・
しばらく様子みて吐かなかったので、お散歩へ行ってみました。
いつものように電柱、角、そこらじゅうの匂いを嗅ぎ、後半になると喉が渇いて水を飲み・・・
ここからが地面を舐める行動が始まるのです!
すかさずちゅーるを差し出す!
喜んで上を向く!食べる!
歩かせようとちゅーる離す!
おやつはおすわりだと思ってるので動かなくなる!また地面舐める!
おいおい!とちゅーる差し出す!
食らいつく!噛んで離さなくなる!
そのまま引きずるように歩くふたり・・・
ふ、腰が痛い散歩でした(;_;)
戦いはまだつづきそう。